その他の回答 350件時点あたり ■Q2.けものフレンズのどこらへんが好きですか? エロいところ かばんちゃん 癒されるところ たつき ジャガーさん!! キタキツネ〜キタキツネ〜チュッ 昼寝しながら見れるところ ロードムービー的冒険譚 「文化は引き算」を体現できている 世界観 出来ること出来ないことをすっぱり割り切ってるところ 救い 丘を登って休憩地を振り返ったり、川を渡って帰って来たり、山に行って戻ってきたり、地下バイパスの先に遺跡があったりなど、作中の位置、移動、空間、地理的描写が多く、ゲームのような冒険感、進んでいってる感を感じること。 外すところがないところ アプリ セリフ 優しさ ギャグ 哲学的な教訓 動物の習性が細かく表現されてるところ 絶妙なチープ感 おにいさんおねえさんの動物に関する説明 キャラクターみんなが仲良しなところ 元動物に忠実なキャラデザ たーのしー! キャラが多いそれぞれに特徴がある悲しい描写が無い アプリやってたので 忘れたいた何かを思い出させてくれる 動物の特徴を取捨選択してストーリーに織り交ぜるさじ加減 ながら再生、現実逃避に最適なところ あと自分の精神状態がどんな状態にあっても楽しめるのも好き 珍しい生物が登場するところ(マーゲイ、オーロックス等) 余分な描写をする余裕がない分、製作者の見せたい・やりたい点が伝わってくる所 のけものはいないところ 二人の会話シーンは背景が映らないほどアップなのに三人以上のときは画面中央に大きなスペースを確保するといったなど基本を大胆に生かしたカメラワークが素晴らしい 1話は不安だったが、全体的に非常に穏やかな構成で平穏系(日常系)が好きな自分にはフィットした。 解説パート キタキツネ〜キタキツネ〜チュッ! ■Q3.良くないと感じたところはありますか? 7話がカレー作るだけでかばん個人の能力あんま関係なかった CGの粗が目立つこと 難しいことは理解してるが、登場キャラが少ない もっとマーケティングしてください! ガイドブックが絶滅する 棒立ち会話が多い、キャラクターの動きが欲しい セルリアン戦でのラッキーさんの活躍シーンがないんですけど! グッズ展開が少ない 8話でちょっとフレンズ文明の飛躍感じちゃったかも 話数がもう少しあれば調整できたかなあと PPPやマーゲイ自体は好きです 後半急ぎすぎ 時間が潰れる所 8話のヒス喧嘩回が凡百のアイドルアニメと同じ展開で残念 予算が足りない! あるよ 8話の大人の事情 次回予告のノリ 書割のモブ ループ再生が止まらない 声優 声優がキャラクター以上にプッシュされているところ グッズ展開等フットワークの重さ 8話の脚本と次回予告 30分じゃ短い Cgのクオリティ 1クールで終わりとか勿体ない プロモーションとして本編に全く関係ない声優番組をやっているところ 予算が少なすぎる 2Dキャラの解像度 ナメクジ カバンの智恵で解決するというパターンばかりで、その解決描写も強引な時がある 動きがいまいち 豆腐がどうたら 6話以降人間の営み的な描写が増え、動物的なフレンズに魅力を感じていた自分には不満足だったこと。特に3話でトキが不慣れなフレンズの身体で歌い方を模索していた描写があったにも関わらず、8話でPPPがたやすく人間的に歌っていたりなど。動物たちが未知に接して好奇心に胸踊らせる展開も減ったように思う。また、個人的にアイドルラジオ等の文化に馴染みがなく、アイドルと言えば歌って踊る印象が強かっため、マーゲイがPPPの掛け合いを称賛する様に共感できず、ただ話してるだけなのではと感じてしまった。また、結成間もないPPPに入れ込むマーゲイにも共感できなかった。 ペパプ回嫌いじゃなけど好きじゃないよ。 アニメーションやリギング、モデルのウェイトにはまだまだ伸びしろがあるね 8話 CGもう少しよくしてほしい アプリでストーリー後半の整合性があまり取れていなかった、画面切り替え時にいちいち数秒のロードが挟まれる うまく言えない 何度見ても8話は面白くはない、酷いとは言わないけど 8話が雰囲気違いすぎる それは自分の心の中にしまっておきます。 ツチノコの声優さんがエキセントリックに頑張りすぎたと感じる。もう少し普通に聞き取りやすい方が良かったかなあ 1話のとっつき悪さ PPP 作品の雰囲気から浮いている あまりにも棒すぎる声優が一部 はまったら抜け出せない 音声と動くタイミングのズレているところが多々ある ちょっと雑な部分がある(仕方ない問題だと思うけど) やっぱり、ところどころの粗は気になる 1クールじゃ短い! 嵌まりすぎて仕事に支障が出た。どうしてくれる 好きになるのに時間がかかる 6話。登場キャラクターが多く、キャラを深く見せられていないところ。特に、オーロックス、アラビアオリックス、ニホンツキノワグマ、アフリカタテガミヤマアラシ。また、8話。時系列が分かりくかったところ。マーゲイの「一週間後にライブ」との説明だけでは聞き落とす可能性が高く、分かりやすいシーンチェンジをするか、お披露目とライブが別の日時であることを強調した方が良いように思う。 アイドルごり押し 役者さんの演技 サーバルちゃんの身体能力をもってしてもバス抱えて跳ぶのは無理がありそう グッズが少ない BGMがちょっと浮いてる(悪くはない) サーバルちゃんの怪力 シマウマはもうちょっとしっかり描いて欲しい 惰性で突っ込まれたようなパターン化演出が時々見られる 「CGのモデリング」、「声優の声、演技」 魅力的なキャラクターが一話で使い捨てになってしまっているところ。それぞれのキャラで深く掘り下げて欲しい。 フレンズの知性が上がった7、8話に最初違和感があった 行間を読んで想像出来るレベルではあるがたまに行動、セリフに違和感が生じるところ サーバルちゃんがジャパリバスかついだりとか砂漠でバスの床が熱くなるとかはなんか変だなと感じます 話ごとに止め絵のフレンズのクオリティに差があった あえて答えるのであればフレンズ達の知識のちぐはぐさ。例えばサーバルちゃんが「カバン」「服」の存在は知らなかったのに「ガイド」「ソリ」の存在は知っていたような部分。 一話前半が最難関の試練になっている点 些細なところだけど腑に落ちないところもあるっちゃある。 話の構成や演出部でちぐはぐさを感じる事がある 8話。どうしてもPPPの設定とストーリーが浮いている様に感じる PPPねじ込み ユキヒョウが出ていない 、 中の人 B級感…ですかね ペンギンがカバンちゃんより人間ぽいところ 低予算 全体の脚本、構成が秀逸なため、些細なちぐはぐ感が目立つ。(プリンセスの離脱が少し唐突に感じたり) PPP回だけただのアイドルアニメと化してて、けものらしさが無かったなーってぐらいかな CGのモデリング 中毒性が高すぎる もう少し予算があればCGをリッチにして欲しい CGの動き CGの作り込み 1クールじゃ足りない 首の長さ 商売っ気のなさ 一話が25分しかないところ 監督が死ぬほど働いてる所 静止画の違和感 口パクと声のタイミングが合ってないところがあった。でもまぁ、騒ぐほどのことでもないか‥‥ CGの動きが硬い キャラによって動物脳がもっとほしい プロデューサーの余計な豆腐発言 声優変更 たまにキャラクターの動きがおかしい 8話のストーリーはどうしても違和感あった 時々交じる地声 内容は基本よくできているけれどたまに無理に詰めたのではと思うところがある 低予算から来るCGクォリティの低さ 1週間に一回しかやらない ■Q5.一番好きなキャラ 1番はいない セーブルアンテロープ しんざきおにいさん ユキヒョウ カラカル シナウスイロイルカ キタキツネ〜キタキツネ〜チュッ ■Q6.一番好きなキャラの好きなところ 【サーバル】 やさしいところ かわいいところ 全部 元気で優しく、全体のムードを整えるムードメーカー。同時にトラブルメーカーの側面もあるが、それらを併せて一番かわいい。けものフレンズの代弁者である。 サーバルちゃんは私の母になってくれるかもしれなかった、みたいなところ。 あらゆることを全肯定の精神。 おもいやりのあるところ 優しい やーさしー 純真無垢で現実のヒトにない素直さ。初めて見たものに素直に感動できたり、困った人を助けたり、悩める人を励ましたりできる心の清らかさ。ただ単に元気なだけでは無くて、意外と空気も読めるところもポイント高し。かわいい。声優も相まって魅力的。かわいい。 明るい 優しい 着飾らない かわいい  優しいだけではなく、自分の感じたことを素直に表現している所 肯定的に話す 無邪気 マザー フレンズの技 素直さ、他を思いやる心 ドジー!全然弱いー! でも優しい 耳がもふもふなところ うみゃみゃ 声 ひたすら前向きで裏表のない性格はまさに聖母 明るく優しく元気で天使なところ…… もう会社行きたくないです…… 助けてサーバルちゃん! いつでも明るくて元気な所 悪い部分を否定をせずにプラスに捉えてくれる所 無邪気すぎる… 天真爛漫 純真無垢 やさしいところ 人の良いところを見つけて褒めることが出来る 絶妙なけものっぽさ 純真なところ 裏表の無さ 声の質 聖母感 慈愛の化身であるところ 天然なやさしさ 常に前向きなところ 心地いいイノセントさ 全て 無邪気さと慈愛を兼ね備えた聖母なところ 明るい前向き物怖じしない優しーどじーぜんぜんよわいー 菩薩のような優しさ 毎回死にそうな目にあっても常に前向き 常にポジティブ思考 ジャンプ力ぅ....ですかね 優しさ かわいい 優しさ ジャンプ力ゥ…ですかねぇ… 聖母 無限の抱擁感 サーバルキャットの雰囲気がよく出ているキャラデザ、海より広い包容力と優しさ、それでいてお調子者でそそっかしいところも好き 純粋無垢 かばんちゃんに対する優しさ かーわいー! 存在全て 天真爛漫かわいい いつも前向きで励ましてくれる、声もピッタリ 元気で、素直なところ かわいい 前向き 大好き 性格 優しさの塊だから いつも明るい 天真爛漫で頑丈 素直でいい子なところ 明るい、前向き、優しい、可愛い やさしみ 完全プラス思考な所 全てがポジティブなところ 全て。この作品の看板キャラクターに相応しい 常に全力ポジティヴ ギャグもできる 優しくてかわいい ドジっ娘 すべてや! かーわいー! 元気正直前向きドジ 見てると精神が安らぐ。安定する。 相手を絶対に否定しない聖母のような寛大な心 博愛精神 すごーい! かわいい やさしい アホ可愛いところ なんでも肯定的に捉えて、発言するところ。ポジティブ。(何もないね。ではなく、砂がいっぱいあるね。のように)優しくて人助けをいとわないが、おせっかい焼きではないところ。 それと、声優さんの歯切れのいい演技がとても魅力的。 包容力 すごーい! 前向きで肯定的なところ 天真爛漫、好奇心旺盛、人間より思考力が低いと見せかけて気づきの注意力は高い。他人のために行動する勇気と思慮深さがある。豊かな感情を顔だけでなく体全体で表す表現力の高さ。特に笑顔が素敵。 天真爛漫で裏表がないところ 優しいけど甘やかしすぎないところ 俺にも普通に接してくれそうなところ 見ていて癒される 「うみゃみゃみゃみゃ」等の演技 かばんちゃんとの掛け合い すべて 優しさ 癒されるところ 全肯定してくれるところ^^ 優しくて面白いところ 最高のフレンド 可愛い 声、優しさ、ピュアさ やっぱりサーバルが居ないと始まらない 拝みたくなる優しさ 素直で無邪気で前向きなところ 天真爛漫 ジャンプ力 声、喋り方 無条件に赤の他人を愛せる隣人愛と、言葉は優しいが相手がサボることを決して許さず、それが達成されるまで逃さない父性愛 優しい みてるこっちまで元気になれる 声 優しさ・明るい性格・隙さえあれば嫁自慢するとこ・可愛い・可愛い 優しい かばんちゃんを助けたり優しく見守ったり、励ましたりするところ。 優しくて少し天然なところ かわいい 1話でかばんちゃんの成長を見守っている所。何でも受け入れていく所。何でも楽しんでしまう所。かばんちゃんとお互いの能力を補い合っている所。一番動物的だと思う所。救い。 欠点を受け入れる寛容さや素直な賞賛など 明るい 【かばんちゃん】 行動力! 安心感がある 応援したくなる かわいい 素直 誰とでも深く話せる ヒトのヤバさを改めて認識させてくれたところ とてもきれいな心 ひらめき、要領のよさ、性格、良い意味で他のキャラと比べて無個性 かばんちゃんのおかげで、ストーリーがテンポよく進み、サーバルたちフレンズのキャラが立っている かわいい。 がんばりやさん。 ヒトとして出来過ぎてるけどまあ苦手なこともあるし。 かわいい。 冷静だけど頑張り屋なところ 中性的な点 本作の主役であり、目的・謎でもあり、また視聴者に最も近いポジションなのが素敵。 かばんちゃんが知恵を使って状況を解決するシーンなどは生物としてみたときの「ヒト」の良い所を感じさせてくれる。 前面には出ないもののしっかりと能力を発揮しているところにキャラクターとしての良さがある。 デザインも黒手袋や足のタイツ(ニーハイソックス?)に魅力を感じさせられる。 健気で一生懸命なところ しぐさとかキャラとしての演技かな 儚げなところ 素朴で可愛い地味系女子 人類の代表で、優しく、知性があるから。他のキャラも好きだが、感情移入すると重みが違う。人類存続の希望 かわいい 優しい 見た目 声 性格 つまり全て 【シマウマ】 にゃんぱすー ナメクジっぽいところ わからん 縞模様 【トムソンガゼル】 すべてを物語る後ろ姿 【ボス】 無能な所、ただただかわいい 基本ポンコツでギャグ要員だけどたまに有能なところ 無能なところ ずっとパークを守ってきたところ ポンコツでかわいいくて面白くて有能で無能なところ ポンコツ ポンコツなところ あとフレンズからは選べない(絞れない) アノシャベリカタダヨ あの声と丁度よいポンコツ感 かわいい 失敗するとしょんぼりしたり意外と感情豊かなところ 幼児向け番組に出てきそうなキャラクターで一時的に退行できるから ポンコツロボって感じのところ 【アライさん】 ギャグ&ヒーロー 全力で道化役を担っている所 ちょっとアホの子 アホな所 アホかわいい 元気 なのだー 基本は良いけものなのに考えがものすごく浅いところ わかりやすくウカツでかわいい(フェネック並感) アホの子の癖に超重要事項を握ってそうな美味しい役どころ 追跡者なのに抜けていたり、たまには良い所を見せる(アプリ版にて)など見ていて楽しい 【フェネック】 レズ 闇が深そうなところ レズ レズ レズじゃないよ(大嘘) 【ミナミコアリクイ】 威嚇のポーズ 威嚇のポーズ 可愛いから好き ミナミコアリクイちゃんを気絶するまで威嚇したい かっこいいポーズ 可愛い 威嚇のポーズが可愛い 【カワウソ】 声を聴いていると「たーのしーい!」気持ちになる 天真爛漫なのにセクシーなところ わーい!たのしー! 楽しそう 隙あらば遊ぼうとするところ いろんなことを楽しんでますいるところ いつも幸せそうで楽しそうに生きているところ へんなの〜へんなの〜にやられた 【ジャガー】 わからん 仕事に真摯なところ 献身的なところ 姉御肌で面倒見がいいところ 頼れそうなところ かっこいいし 優しい 普通なリアクションと返事 ジャガーさんの親切でふところのひろいところがとてもいいです わからん わからん… 優しくて力持ち 津田ちゃんボイスの温かみ にゃーんの挨拶 素直な分からん わからん… 親切なところ 資本主義社会に生きる私にとってジャガーさんの生き方は眩しすぎました。 いい人 わからん…… わからん 【トキ】 もしかして私のファン?とか言っちゃうところ・。・ 落ち着いた感じのテンションだけど歌いながら登場したり「むふ」などお茶目な印象を受けたり、歌をボスに悪く言われた時に大分ショックを受けていたりとギャップを感じるところ。 儚いところ 脚 性格、見た目、元ネタ、声、全て 不思議ちゃんなところ かわいい デザイン 性格 【アルパカ】 おっとりしているところ お客さんをずっと待ち続けていたアルパカさんの健気さ、そして祖母のような暖かさ、紅茶愛、それでいて、お客さんじゃないとわかるとペッする素直さ。愛してます、結婚してください。 落ち着く ココロが洗われる 声と演技 顔 おばあちゃんみたいな雰囲気と中の人の演技。 地上絵を見るシーンで泣きそうになった カップを並べてる時の「えへぇ」が一番好き アルパカさんの気配り大好きな性格! 動物の世界にいきなりカフェの文化が表れたところ お婆ちゃんみたい 声! 常にうれしそうなしゃべり方 嬉しそうにお茶を出してるところがカワイイと思った。 癒されるところ 幸せにしたい いつでも優しく包み込んでくれるような母性を感じるところ。安心感。 訛りと喋り方。あれは絶品。 おばあちゃんみたいで癒やされる。 【ショウジョウトキ】 かわいいんですけど! 【スナネコ】 熱しやすく冷めやすいところ 顔 声 ゆるゆるした雰囲気 かわいい キャラクター性 声 【ツチノコ】 可愛いんだよぉ! ツンデレなとこ デザインと台詞の魅力ぅ…ですかね 言動が他のアニメでは見られないほど特徴的で演技の緩急も魅力的だった 作品内容を大きく深めている存在 慎重さ、勤勉さ、抜け目なさ、特殊能力、知性、サイズ、ダサさ、レア感、モノマニア、フットワーク そして何よりも! レアっぽいジャパリコインを見つけてはしゃぐところだな 声 なんだかんだで面倒見がいいところ 性格の割に頭がいいところ 空回り 変な声!情緒不安定っぽいところがカワイイ! 普段のクールな感じとテンション上がった時のギャップ。あと脚。 性格、ですかね…ふつうは硬めだけど、コイン見つけたときとか脱出したときとかのはしゃいでるのとか あとなんかいろいろ知ってそうなのも 画伯の演技 シャイなところ かわいくて賢くてしゃべりだすと止まらないところ、そして落ち着いた声色とのギャップ 【ビーバー】 内気っぽいのに服装がエッチだ…w すぐ落ち込んだり手が進まなくなってしまう性格に共感。大人しい性格に反した一人称、大胆な格好も良い。 性格と格好 性格 【プレーリー】 かわいいから 明るいから かわいいから かわいいから かわいいから 目を離せない チュー 【ライオン】 許してヒヤシンスな所 ギャップ 【ヘラジカ】 強い。仲間への信頼。一途。 結果主義な点もあるが、おおらかで直実で他者に責任を求めない所がステキすぎる。へらさま大好き。 猪突猛進で真っ直ぐなところ 脳筋なところ 声と雰囲気、デザインが秀逸、元気をもらえる 無能だけど良さそうな上司っぽいところ バカっぽいところ 元の動物が好き 脳筋な性格がヘラジカのイメージにぴったり 【ハシビロコウ】 目つきと声の可愛さと洗練されたデザイン。意味の無い視線と思いきや地味にキーパーソンだったところ デザイン 自分の性格に近いところ。引っ込み思案で、会話の機を伺うも結局会話できない性格。自己投射しやすい。 外見と声・性格にギャップがあるところ。 キャラクターデザイン。灰基調でスマート。嘴モチーフの髪の毛の黄色が良いアクセントになっている。 声のギャップ キャラデザ 完璧なデザイン じーっ 見た目はちょっと怖いけどみんなと仲良くなりたい優しい心を持っているところ 目つきが鋭く無口だが、話したいけど話しかけられない性格や声の可愛さのギャップにやられた。性格には共感するところもあった。 【ハカセ】 偉い立場?なのに子供っぽくて可愛い フレンズの中では計算高くちゃっかりしている部分と、子供っぽくて詰めが甘い部分のバランスが良い。「われわれはかしこいので」の賢くなさそうな感じがとても好き。 とにかくかわいいのです、これに尽きるのです モフモフなところ 性格、声の出し方、細かい動きが絶妙にマッチしており、さらに雰囲気がウルトラセブンの39,40話に登場するガッツ星人によく似ていて、ド直球に心に響きました。 ちっさい! ・知的そうに振る舞おうとしている所。 ・可愛い 【ミミ】 声が大人っぽいくせに中身がポンコツなところ 【マーゲイ】 メガネが似合ってるところ あと性格 眼鏡 あいつ 猫耳メガネ 【プリンセス】 ロイヤルペンギンちゃんの頑張り屋さんな所 【イワビー】 猪突猛進、ボーイッシュ、多分デートしたら楽しそう、恋に恋するタイプ キャラ、性格、造形。全てがperfect ビジュアル 【ジェーン】 かわいい 【フルル】 ゆるいところ 天然そうなところ 気の抜けたような演技が癖になる ふるる〜の発音 喋り方 【コウテイ】 アプリ版の頃からずっと相棒だったので エロいところ 【キタキツネ】 狐っ娘だから かわいさぁ・・・ですかねぇ 全て ゲーマー狐 見た目が優雅でかわいい 【ギンギツネ】 スタイルが良くて面倒見のいいお姉さんキャラって感じが素晴らしい 世話焼きなお姉さんキャラだけどカマクラに頭を突っ込んだり服が脱げることにビックリしたりと動物らしい部分がかわいい 【カピバラ】 カピバラの全てが好きなんだ 【キタキツネ〜キタキツネ〜チュッ】 キタキツネチュッチュッ 他言は無い 【選択し忘れた方々 誰だろう?】 かばんちゃんのワカメヘアーとできる事を一生懸命やる姿勢 細かくどうとは言語化しづらいが減点する箇所が全くないところ 好きだということは分かるが、理由は分からない ボーイッシュ萌え 母性…ですかねぇ かわいい アプリでは泳げる不思議系にゃんにゃんとアピールしてたのに水に入るどころか一言もしゃべらずアプリと違うのかそうでないのか想像の余地があるところ(オセロット) いろんな意味でネコ科らしいところ ■Q7.もっと出て欲しいキャラ カラカル サバンナシマシマオオナメクジ カラカル サバンナシマシマオオナメクジ リカオン PPP一同 カラカル ミライさん セーブルアンテロープ シマエナガ チベットスナギツネ ミライさん アプリ版サーバル カラカル シナウスイロイルカ キタキツネちゃんが居れば良い!キタキツネ〜チュッ