追跡者


影をまとった、探索者に似た得体の知れない"追跡者"。

●通常描写
 嫌な気配をまとい、アナタを追いかけているソレは自分の顔をしていた。 正確には影掛かっており、顔なんて良く見えないはずだが、 それでもソレが自分と同じ顔、体格、格好をしているとアナタには分かる。 そして、ソレはニタニタと気味の悪い笑みを浮かべながらアナタを見ていた。 その間もゆっくりとナメたような歩調は止まる事はない。 追跡者は、着実にアナタに近づいて来ている。
自分と同じ顔をした"追跡者"を目撃した事に対するSANチェック[1/1d6+1]


●振れる技能
◆<オカルト>
 ドッペルゲンガーという自分と同じ顔を持つ怪物の話しをアナタは知っている。
 自分のドッペルゲンガーと対面してしまうとその人は近いうちに死んでしまう。
 自分のドッペルゲンガーを殺すと自分が死んでしまう。
 <アイデア>
  成功:自分がそういった状況に置かれている事に気付く。
  死ぬかもしれない恐怖に対するSANチェック[0/1d6]


●ステータス
 ステータスは探索者と同じ。
ただし、スタン・ショック無効。


●行う行動
◆歩調は変わらないが、ひたすら探索者をストーカーする

◆探索者を捕まえる
  探索者と"追跡者"との距離が-2エリア距離(※エリア距離)になるか、 近接攻撃を仕掛けた場合、探索者を闇に包み込む。
  探索者が"追跡者"の方を向いていない場合、その前に肩を叩く。
  探索者が"追跡者"の方を向いている場合、その前に間近に"追跡者"の顔が来て三つ目と目が合う。
 三つ目と目が合った事に対するSANチェック[1d5/1d10]
    探索者と"からあふれ出す闇に包まれた探索者は死ぬ体験をする。
 → 死ぬシチュレーションの選択1d6。(KPのフレーバーで増やしても良い)
 1 何者かに滅多ざしにされて死ぬ
 2 何者かにキリキリと首を絞められて死ぬ
 3 徐々に体が干からび死ぬ
 4 炎と煙に巻かれて死ぬ
 5 乗り物に轢かれて死ぬ
 6 体の内側から爆発四散して死ぬ
 各死ぬ体験に対するSANチェック[1/1d6]
 死ぬ体験をし、意識が回復すると666番地の路地6に初めと同じように路地5側を向いて倒れている  [侵食度+1d6]。
 この時、"追跡者"は初めと同じく背後側の路地5(背後の路地7の先)に居るところから始まる。  (起き上がるで1行動消費するので、起立すると"追跡者"は背後の路地7にいる。)
 
◆探索者が謎解きを失敗すると気味の悪い笑い声を上げる
 "追跡者"に謎解きを間違えた事を笑われた事に対するSANチェック[0/1]

◆探索者が近距離攻撃をした
 → 探索者は"追跡者"に捕まり闇に包まれる。

◆探索者が遠距離攻撃をした
 → <回避>などをせずにダメージを受ける  スタン・ショックはせず、ダメージを受けても"追跡者"の歩調は緩まない。

◆探索者がUターンしようとする
 → 瞬間移動で目の前に"追跡者"が現れ、間近で"追跡者"の三つ目と目が合い闇に包まれるBR>  急に目の前に瞬間移動された事に対するSANチェック[1d5/1d10]

◆探索者が上空へ行こうとする
 → 異常な速さで、追いかけてくる
 異常な速さで這い寄られた事に対するSANチェック[1d5/1d10]

◆耐久0以下になる
 耐久0以下になると死体が爆発し "黒幕"が爆誕する。
 また、爆風を皮切りに景色も路地から赤い月が輝く荒れ野にかわる。


●真相
 "黒幕"の仮の姿。