動物病院ニュースレター【2019年9月号】 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ╋╋・‥… 動物病院ニュースレター 【2019年9月号】…‥・╋╋ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <日中はまだ残暑が続きますね!> まだまだ暑い日が続いていますが、皆様体調は大丈夫でしょうか? 9月は運動会や、十五夜、紅葉など楽しいイベントがたくさんありますね! イベント事があるとつい食べ過ぎてしまうものです。 ワンちゃん、猫ちゃんも肥満にならないよう 体重の増加は注意していきましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. 肥満に要注意! 犬と猫の肥満とは? 2.学べるワンニャン語クイズ 3.サンシャイン池崎の猫愛あふれる1冊 4.ワンニャン♪クッキング   ・ひじきの卵とじごはん   ・焼きサバのとろろごはん 5.盲導犬のトイレ事情、考えたことあった? 6.【世界初】猫専用の「交通安全動画」が爆誕! 7.本の広場   “動物の精神科医"が教える 犬の咬みグセ解決塾 ------------------------------------------------------------- ▼肥満に要注意! 犬と猫の肥満とは?▼ ------------------------------------------------------------- 一般的にワンちゃんでは理想体重(※)の15%以上、 猫ちゃんでは理想体重の20%以上重い状態が肥満といわれています。 肥満になると、糖尿病、心臓病、皮膚病、がんといった さまざまな病気のリスクが高まります。 また、体重が増えても、体を支える骨は太くはなりません。 そのため骨や関節を痛め、脚や指の変形の原因にもなります。 体の痛みや脂肪の妨げにより呼吸が苦しくなると、大好きな お散歩も嫌になり、あまり動かなくなってしまいます。 (※)理想体重・・・1歳の頃の体重が理想体重といわれています。 大型種など種類によって異なる場合がありますので、 わからないときは獣医師さんに相談してください。 ■肥満の原因■ 動物病院に来るワンちゃんの約50%以上、猫ちゃんの 約40%以上が肥満または太り過ぎといわれています。 その原因は運動量不足、避妊・去勢、高齢化などがありますが、 1番の原因は食べ物の与え過ぎです。 おやつをあげると喜ぶのでついついたくさん食べさせて しまいがちですが、永く健康で一緒に過ごすためにも 飼い主さんがしっかり管理してあげましょう。 ■ダイエット計画■ ワンちゃん、猫ちゃんのダイエットは食事療法がメインに なりますが、ただ量を減らすことは栄養不足になる危険もあります。 そのためバランスよく栄養を摂取した上で量を調整していく 必要があります。また、急な絶食などは病気の原因ともなります ので、ダイエットは計画的に進めましょう。 太りすぎ、痩せすぎの目安は、ボディコンディションスコアという チェック方法がありますので、参考にしてみてください。   無理のないダイエットが継続する秘訣です。  ダイエットフードは一度病院にご相談ください。 ------------------------------------------------------------- ▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼ ------------------------------------------------------------- 問題1:遠吠えをしている時の犬の気持ちは? (答えはページの下です。) 1.僕はここにいるよ~! 2.歌はいいね♪ 歌は心を潤してくれる♪ 3.遠くから敵の鳴き声が聞こえるぞ! 問題2:猫ちゃんがトイレの前後に猛ダッシュ。 理由は? (答えはページの下です。) 1.トイレ中に敵が来たらまずいからね! 2.ダッシュすると、スムーズに排泄できるんだよね 3.あのトイレスペースは他の子に取られるわけにはいかないからね! ------------------------------------------------------------- ▼ サンシャイン池崎の猫愛あふれる1冊  ▼ ------------------------------------------------------------- サンシャイン池崎が飼い猫との生活を綴った書籍「空前絶後の 保護猫ライフ!池崎の家編」(宝島社)が8月9日に発売されます。 この本は、一緒に暮らす2匹の猫、風神(風ちゃん)、 雷神(雷ちゃん)の様子を紹介したものだそうです。 風ちゃんと雷ちゃんの様子は、日ごろから頻繁にSNSで紹介し、 話題となっていたのですが、このたびサンシャイン池崎初の 書籍化となる1冊となったようです。 猫の保護団体・NPO法人「猫の森」で出会った風ちゃん、 雷ちゃんとの楽しげな日々をたくさんの写真と共に収めている とのこと。 あとがきとして、池崎から2匹へ感謝を伝えるメッセージも 掲載しているようです。 ------------------------------------------------------------- ▼ ワンニャン♪クッキング ▼ ------------------------------------------------------------- 神経伝達物質を作るアミノ酸も豊富です! ☆ひじきの卵とじごはん☆ <材料>(10kgの成犬1回分) ・卵       1個   ・しいたけ 25g ・ひじき(乾燥) 1.5g ・ごはん  75g ・パセリ     1.5g ・ごま油  1.2g ・にんじん    30g  ・しそ油  0.4g               ・水    190cc            <手順> 1.鍋に水を入れ、細かく切ったしいたけを入れて火にかけ、   だしを取る(しいたけは取っておく) 2.ひじきは分量外の水で戻して細かく切る 3.フライパンにごま油を引き、粗みじん切りにした   にんじんを炒める 4.3に火が通ったら2としいたけをくわえて1分ほど炒める 5.卵を溶いて1を半量加え、4に流し込み、卵とじにする 6.ごはんをお皿に盛り、5をのせ、残りの1を流し込み、   刻んだパセリをふりかける。人肌程度に冷ましたら   しそ油をかけてできあがり! 7.冷めたら器に盛り、ごま油をかける 長芋を加えることで、とろみがついて食べやすくなります ★焼きサバのとろろごはん★ <材料>(3~5kg成猫1日分) ・サバ   120g ・小松菜  7g ・にんじん 10g  ・油揚げ  5g ・大根   12g  ・ながいも 25g ・ごはん  20g  ・水    50cc            ・植物油  小さじ1/2 <手順> 1.サバ、にんじん、大根、小松菜、油揚げは細かく切る 2.植物油を敷いたフライパンで、サバ、にんじん、大根を炒め、   水を加えて蒸し煮にする。 3.火が通ったらごはんを入れて混ぜ、小松菜と油揚げを加えて   さらに火を通す 4.粗熱が取れたら、すりおろした長いもを混ぜる ------------------------------------------------------------------ ▼盲導犬のトイレ事情、考えたことあった?▼ ------------------------------------------------------------------ 身体が不自由な人のお手伝いをする補助犬 (盲導犬、介助犬、聴導犬など)。 駅などの公共の場でも見ることがありますよね。 人間のパートナーとして大活躍している彼らのために、 JRさいたま新都心駅に補助犬用のトイレが設置され話題になっています。 ツイッター上では「なんて優しい世界」、「素晴らしすぎる」 など反響を呼んでいるようです。 よくよく考えてみれば、人間だって電車などで移動中、 急にトイレなどに行きたくなることはあるのだから、そりゃあ犬だって同じでしょう。 しかし、現状補助犬用のトイレが整備されている施設って ほとんど聞きませんよね。 さいたま新都心駅のほじょ犬トイレが話題になったのを機に、 全国で数が増えていってほしいですね。 ------------------------------------------------------------------ ▼【世界初】猫専用の「交通安全動画」が爆誕!▼ ------------------------------------------------------------------ 先日、イエローハットが、世界初となる猫専用の 交通安全動画を制作しました。 猫専用の交通安全動画なので、映像にでてくるのはもちろん猫だけ。 音声も「にゃーにゃー」という猫語しか聞こえてこないという徹底ぶり!  ■【猫専用動画】 #全国交通にゃん全運動 by イエローハット https://www.youtube.com/watch?v=2UjUaD96GeU ■猫ちゃんに動画を見せた時の様子はこちら https://www.youtube.com/watch?v=ZW71P84SHvA ------------------------------------------------------------- ▼ 本の広場 ▼ ------------------------------------------------------------- “動物の精神科医"が教える 犬の咬みグセ解決塾  (奥田 順之 著) 犬の数ある問題行動の中でも、特に困るもののひとつが 「咬みグセ」ですよね。 咬みグセがあるワンちゃんは、しつけの問題 (上下関係がしっかりできていない)が原因と一般的には 言われています。 しかし、咬みグセはしつけの問題だけでなく、脳機能や身体疾患が 原因である可能性もあることをご存知でしたか?! 「動物の精神科医」とも呼ばれ、国内にたった8名しか存在しない (2018年時点)獣医行動診療科認定医が、 犬の脳とココロのしくみを解説することで咬みグセ(攻撃行動) の原因にアプローチし、解決方法のヒントを提示します。 「うまくしつけることができなかった……」と自分を責めずに、 愛犬との幸せな関係を築く方法を本書から学びましょう!    読むと気持ちが楽になる1冊です! ------------------------------------------------------------- ▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼ ------------------------------------------------------------- 答え 問題1 答え1 犬の祖先である狼は群れで生活をしていたため、 遠吠えは広いの山で遠くにいる仲間へ向かって「僕はここにいる よ!」と知らせたり、アピールするためのものです。 寂しさから鳴く子もいるようです。 問題2:答え1 野生の猫ちゃんは、敵に巣の場所を悟られない ように、巣から離れた場所で排泄をします。トイレまでの道のりも どんな敵がいるかわからないので、猛ダッシュでトイレに行って、 猛ダッシュで巣に帰ってきます。